Guten Tag! フロイデの酒田です。
本日は、フロイデの生徒も地元のコンク-ルやピティナピアノステップへ出場するために
スタインウェイでのレッスンを実施しました。
残念ながら、フロイデにはスタインウェイがありませんので、那覇市泊にある「ビブロス堂」でスタインウエイをお借りして「弾き合い会&ワンポイントレッスン」をいたしました。
感謝です(´;ω;`)
生徒たちは「鍵盤が重い」「音がとばない」と、普段使っているピアノとの違いを体験することができ、
本番はスタインウェイのため、イメ-ジができたのではないでしょうか。
「ハノンが大切だよ」と口をすっぱく言っている意味が分かってくれたかなぁ❓❓
まだまだハノンの練習が足りないと痛感しましたし、家での練習をどのようにすすめたらよいのか。
私も課題が多いものです。
そらもちろん「楽しいピアノ教室」って夢なのですが、コンク-ル出場となると、そうもいかず、
音の出し方・音色の磨き方・身体の使い方
指導したいことが山ほどあって、生徒には鬱陶しいと思います。
でも、コンク-ル出場を決めてくれたのもご本人たちです。
私はコンク-ルは実は反対派で(笑)
生徒本人たちが決めてくれたから、こっちもコンク-ル用のレッスンをしなければなりません。
こうした厳しいお稽古を通して、うちの教室に通っている子たちは心が強くなっていくのです。

ピアノ好きでいてくれているのが嬉しいです。
たくさんぶつかり合ってきたけど、何年も続けてくれている。嬉しいな。
コンク-ル本番は1月!
ともに頑張ります。
にほんブログ村
2025.11.22
コメントはこちらからどうぞ