バッハが宗教的象徴表現を用いて作曲したという証拠はあるのか
2021.9.16
(画像は海外のネット通販からお借りしています) noteにドイツ語の日本語訳を書きました。第二弾です。 6~7ページは専門用語も出てくるのでとても難しかったです。 そして当たっているのかも分からないので読まれる方は雰囲気…
続きを読む
2021.9.16
(画像は海外のネット通販からお借りしています) noteにドイツ語の日本語訳を書きました。第二弾です。 6~7ページは専門用語も出てくるのでとても難しかったです。 そして当たっているのかも分からないので読まれる方は雰囲気…
続きを読む
2021.9.13
(画像は海外のネット通販からお借りしました) 先日、noteに「Bibel und Symbol in den Werken」の日本語訳を書きました。自信はないです。なので無料で公開しています。嘘は書いていないはずです。…
続きを読む
2021.9.12
最近、noteという存在を知りました。 「もしかしたら私がしたいことを気軽にできるかも」と思い、スタートしました! 緊張します。 バッハが好きなのですが、楽譜に書かれている修辞的表現の謎に凄く興味があります。 それに関し…
続きを読む
2021.9.10
ついに1名、新規でご入会頂き9月からは8名の生徒様をお受けします。 首里にはたくさんの音楽教室があるのに、こちらの音楽教室を選んで頂いて感謝です。 私も音楽が好きで音楽の良さを伝えていきたいので本当に嬉しい。 今は初心者…
続きを読む
2021.9.9
バッハのインヴェンションを習い始めるとほとんどの生徒さんが難易度についていけなくなり、壁にぶつかるとのこと。 私はまだインヴェンションを指導したことはないのですが、今月号の(9月号)の月間ムジカノーヴァを読んで「イン…
続きを読む
2021.8.31
童謡コースについて、そして童謡を学ぶメリットとは こちらの教室では「童謡コース」を設置しています。 0歳から通っていただけます。実際に、私は娘に生後6か月から童謡を歌い聴かせています。現在1歳ですが、散歩を…
続きを読む
2021.8.30
季節の香りってありますよね。 沖縄は四季がはっきりしていないと思っていたのですが、 全くそういうこともなく、四季を感じます。いつの間にかセミの鳴き声が聞こえなくなり、秋の虫の声がチラホラ聞こえてきます。 そ…
続きを読む
2021.8.25
音符やリズムを読めても曲の理解が深まらない 音楽はただ譜面通りに演奏したら良いってものではありません。それは音楽をされている方はご存じだと思います。 作曲者にとって一つ一つの音に意味があり、演奏者に表現してほしいことを和…
続きを読む
2021.8.21
予定通り8月23日(月)から本教室は対面レッスンを再開させていただきます。 こちらに通われている生徒様はご存じだと思うのですが レッスン室の換気が良いです。窓とドアが対になっていて風の通り道ができます。そしてピアノのそば…
続きを読む
2021.8.19
私は超短期留学でポーランドのショパン音大へ学びに行っていた過去があるのですが、 「ショパンのワルツを勉強したい」と思って行ったはずが欲張ってあれやこれやと様々な曲をレッスンして頂きました。 その中にJ.S.バッハの6つパ…
続きを読む